
お店でおいしいラーメンが食べたい・・・TeeMO、なんとかしろ!

お店に行かずとも、おいしいラーメンは食べられますよ♪

早く言え!
コロナ渦でお店でラーメンが食べられず、
うずうずされている方いらっしゃるのではないでしょうか?
そんな悩みにお答えします。
おいしいラーメンが食べたい!!
って思っても、このコロナ渦では、なかなか外食するといったことが出来ませんよね。
かと言って、カップラーメンでは、
やっぱりお店の味には勝てません・・・( ノД`)
さて、そんな中で、お店に行かなくても食べられる
おいしすぎるラーメン【通販バージョン】を紹介していきたいと思います。
もちろん1品です!!
それでは、Let’s GO!!
地元でお世話になったラーメン屋 【まるたかや】
私の地元、富山県には
【まるたかや】というラーメン屋があります。
これが、本当にうまい!!
東京に上京して、10年以上経ちますが、
実家に帰省した際には絶対と言っていい程、顔を出す
【まるたかや】
あまりのおいしさに、もっと色んな人に知ってもらいたいと、
帰省した時に、大量に購入し、東京に持って帰り、
上司や後輩にお客さんに配ったこともありました。
その中の数人の感想が
「今までで食べたラーメンで一番おいしい。」
本当にうれしい一言です。(誰目線w)
でも、これが本当なんですよね。
その中の一人は福岡生まれのお客さんで、自称ラーメンマニアでした。
そんな方が言ってくださるとは・・・(´;ω;`)
もちろん、家で食べられる中で(一番おいしい)って意味かもしれませんがね♪
それでは、まるたかやのラーメンについて
馴染みの無い方へ、簡単に紹介していきますね♪
まるたかや ラーメンパック3食(送料無料)ご当地ラーメン 富山 老舗 屋台ラーメン お取り寄せ チャーシュー【冷蔵】
【まるたかや】こだわり


まるたかやのラーメンへのこだわりは本当にすごい・・・。
下記にまとめてみますね♪
①スープへのこだわり

まるたかやのラーメンは
白濁しない豚骨スープがベースとなっております。
使用する豚骨に関しては、飼育施設や環境によって徹底されており、
おいしいダシを出す為に徹底されているようです。
たとえば、豚骨の骨を切断する際も、
ノコギリのような刃物を使って機械的に切断すると、
細かい粉が出てしまい、スープを濁してしまう・・・
なので、手作業で粉砕するような状況に極力近づけた、半自動の道具を用いられているそうです。

すごいこだわり・・・

よだれ出てきた・・・
②白濁しない豚骨ベース

豚骨スープというとスープが白濁した九州のラーメンをイメージしがちかもしれませんが、
まるたかやのラーメンのスープも豚骨スープです。
ただ、白濁しないというところが醍醐味となっております。
豚骨スープが白濁する理由としては、長時間煮込むことによる
- 振動からの分解
- スープに溶け出すことによりゼラチンに変わって乳化剤となる
- 水と骨から出る脂肪が乳化する
といった原因があり、
これが臭いの元になることがあります。
もちろん、この臭いがお好きな方もいらっしゃいます♪というか、好きな人はかなり多いですね。
まるたかやの豚骨スープは、白濁するまでは煮込まず、臭みを抑えているんですね♪
③そこに加わる醤油ベースのタレ

先ほども豚骨ベースに、醤油ベースのタレが注がれ、
まるたかやのスープは出来上がっております。
醤油にもたくさんの材料がブレンドされているようで、
まるたかやオリジナルのスープとなっています。
また、そこに使用されている【塩】も様々な試行錯誤を施し、
インパクトのある味へと繋がっていったそうです。
これもおいしい、サイドメニュー
まるたかや通の方は、
必ずと言っていいほど、
あるものを頼みます。
それは、
ラーメンです。(当たり前やろ。。。)
ではなく、それに加え、サイドメニューです。
これも本当においしい。ラーメンと本当に合うんですよね♪
是非、一緒に購入してください(*´ω`*)
まとめ
- 新しいおいしいラーメンに出会いたい方
- 豚骨・醤油ベースのラーメンが食べたい方(臭み無)
- カップラーメンばかり食べている方
それ以外にも色々ありますが、
まるたかやのラーメンは本当においしいです(*´ω`*)
週一で食べたいです。(笑)
もちろん、ご自身のみならず、
実家にいらっしゃるご家族への差し入れでも
喜ばれると思いますよ♪
私は未だに、新たに知り合った方へ
オススメしております(*´ω`*)

今注文するから待ってて、TeeKO!!

もう、ポチッたわ♪

え”(-“”-)”
本当においしい【まるたかや】を全国の方が
食べていただけると嬉しく思い、このブログを書きました。
本日も、ありがとうございました(*´ω`*)
コメント