はじめに
英会話で円滑なコミュニケーションをとるためには、
【質問力】
これが大切になっていきますね。
コミュニケーションとは、
相手への【質問】、
質問に対する【回答】
を繰り返すことで成り立っています。
今回はその【質問】にフォーカスし、
使えるフレーズを紹介していきたいと思います。

会話って結構質問からはじまること多いよね!

質問しすぎると嫌われるわよあなた、ってもう嫌われてるか。
だよね? ~,right?
You like chocolate, right?
チョコレート好きだよね?
No, I hate it.
ううん、嫌い。
【ポイント】
どちらかと言うと、あまり自身が無く、確認するような時に使える表現ですね。
~した方がいい? Should I ~?
Should I bring something?
何か持っていった方がいい?
No, I don’t think it’s necessary.
ううん、必要ないと思う。
【ポイント】
カジュアルな表現であり、丁寧に言いたい場合は
”Shall I~’’と言います。
いつ~しなきゃいけないの? When do I have to~?
When do I have to leave?
いつ出発しないといけないの?
As soon as possible, otherwise you will be late.
出来るだけ早く、じゃないと遅れるよ。
【ポイント】
中にはMust I~を使う人がいますが、不自然です。
”Do I have to~”が自然です。
あなたはどれくらい~するの? How often do you~?
How often do you drink wine?
どのくらいの頻度でワインを飲むの?
Only in special occasions.
特別な時だけさ。
【ポイント】
相手に【ある特定のことを行う頻度】を聞く際によく使われる英語表現ですね。
カジュアルな回答としては、
”Once a week”(週1回) ” Every day.”(毎日)などの答え方がありますが
文章できちんと答える場合は
”I drink wine once a week.(ワインは週1回飲みます。)” となります。
つまり~ってこと? Do you mean ~?
Let’s do something!
何かしよう!
Do you mean going out?
つまり出かけるってこと?
【ポイント】
相手が言ったことを理解した上で確認するときの表現。
‘‘What do you mean by~?”は
理解していない、または意見に反対しているときに使えますね。
~はどうしたんだ? What’s wrong with~?
What’s wrong with my assignment?
私の課題がどうしたの?
You missed the deadline.
締め切りに遅れてるよ。
【ポイント】
何か悪いこと、変わったことを確認するときの表現。
また、相手が疲れていたり、困っていたりしたときに
” What’s wrong?”(どうしたの?)
と聞くことはよくあるのですが、間違っても
”What’s wrong with you?” と言ってはいけません。
あんた何考えてるの?/(頭おかしいだろ)
という意味になってしまいますので、要注意です。
~はどうだった? How was~?
How was the class?
授業はどうだった?
Good!
良かったよ!
【ポイント】
良く使われる表現として
” How was your day?”(今日1日どうだった?/今日はどんな日だった?)
がありますね。
fine.(良かった) so-so.(まあまあかな) same as usual.(いつも通りだよ)
と”It was”を省いてシンプルに答えても伝わります。
まとめ
今日は質問する表現を7つ紹介してみました♪
どれも頻繁に使うフレーズなので、サラっと言えるようにしましょうね。

組み合わせは簡単なんだけど、いざって時に出ないんだよね~。

使う頻度が無い時は、海外のドラマを見るといいわ。
上に挙げたフレーズ、結構出てくるから、
そういうことを意識するのも楽しいよ!!
今日もブログを見てくださって、ありがとうございました(*´ω`*)
コメント